8月18日(土)、鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森で『星空観察会~あっさぶの星空をながめてみよう~』が開催されます。 町内に住む子どもたちが、 「厚沢部町から見える天体に興味を持って欲...
7月24日(火)、中体連全道大会に出場する厚沢部中学校生徒19名(柔道部1名・剣道部1名・卓球部10名・羽球部7名)が役場を訪れ、渋田町長や鈴木教育長らに対して、『全道大会に向けた意気込み』を力強く...
今日は久しぶりに雲1つない晴天の厚沢部町! 久しぶりすぎて、「青空ってこんな綺麗だったのかー」とうっとり。 かと言って気温は25度前後。 爽やかな厚沢部町の夏がいよいよ訪れました~(天気...
広報あっさぶ7月号で特集した『全道大会に挑む厚沢部町消防団』。 本日(7月20日)、北海道消防操法訓練大会が江別市で開催され、全道各地から厳しい訓練を重ねてきた13の消防団が出場。数百人もの観衆...
第15回『あっさぶふるさと夏まつり』は7月21日(土)・22日(日)に開催されます! あと3日に迫った今日は、朝早くから建設協会の方々が多数集まり、ボランティアでステージ設営を行ってくれまし...
7月17日(火)は、北海道みんなの日、略して「道みんの日」です(^-^*)/ 「北海道の価値を見つめ直し、これからの北海道を考える日」として、2017年から定められました。 道立施設など...
「子どもの教育費ってどれぐらいかかるのだろう?」 「家計簿をつけているけどお金が貯まらない・・・」 『子育て中のお金のことに・・・お悩みありませんか?』 子育てにかかるお金の...
ノーベル賞受賞者・鈴木章氏が厚沢部町文化講演会での来町を機に立ち上げられた『あっさぶ仮説実験クラブ(加藤一彦代表)』は、ほぼ毎月1回の会を開き丸5年が経ちました。 そして、この程、これまでの参加...
これって蝦夷梅雨?と思ってしまうくらいグズグズ天気が続いていた厚沢部ですが、今日は久々に青空が広がりました。 そんな清々(すがすが)しい気...
例年、多くの方に好評いただいている『本格焼酎・喜多里を楽しむ夕べ2018夏』が、7月10日(火)午後6時より町民交流センターあゆみで開催されます。 厚沢部産原料を用いた喜多里(さつまいも・あっさ...