巡回情報と、この時期に見られる植物をご紹介します。
【エゾノコンギク】
(撮影:巡回監視員)
本州に分布するノコンギクの北方型変種です。
葉の中心から下が急に細くなる特徴があります。
【オオノアザミ】
(撮影:巡回監視員)
本州に分布するノハラアザミの北方型です。
正式な和名は「アオモリアザミ」で、オオノアザミはその別名のようです。(以前は和名と別名が逆だったそうです)
どちらも教育林内の開けたところで見られます。
教育林巡回を次のとおり実施していますが、林内に入る際はヒグマ対策を十分に行ってください。
※⑦~⑧間は当面の間、処理困難な倒木のために通行止めです。