巡回情報と、この時期の森の様子をご紹介します。
先日のレクの森観察会は、盛況のうちに終了することができました。
ご参加いただきありがとうございます。
私も観察会に参加し、秋のレクの森を感じてきました。
(撮影:巡回監視員)
こちらは巡回監視員から届いた、小沼周辺の様子です。紅葉が見頃になっています。
【ツルリンドウの実】
(撮影:巡回監視員)
林内各所で見ることができる、ツルリンドウの実です。
一般的に実の大きさは8mmほどなので、写真で見るより小さいですが、鮮やかな色なので見つけられると思います。
【カバエダシャク】※虫が苦手な方はすみません。
(撮影:巡回監視員)
樺色(赤みの強い茶黄色)の羽の蛾です。色が落ち葉にそっくりです。
晩秋になってから現れる種なので、冬が迫っているのかもしれないですね。
教育林巡回を次のとおり実施していますが、林内に入る際はヒグマ対策を十分に行ってください。
※⑦~⑧間は当面の間、処理困難な倒木のために通行止めです。