巡回情報と、この時期に見られる植物をご紹介します。 【ギンリョウソウモドキ】 (撮影:巡回監視員) 植物らしからぬ真っ白な見た目が特徴的です。 葉緑体を持たないため光合成は行わ...
一部区間のみ開設してましたレクの森遊歩道について、4月29日(金・祝)から全面開設いたします。 1 開設日と範囲 4月29日~ 一部通行止め区間を除く全区間(下図のとおり) ※⑦...
冬季閉鎖中のレクの森遊歩道について次のとおり段階的に開設いたします。 1 開設日と範囲 (1) 4月 9日~ 小沼木橋まで ※4月中旬頃まで、ミズバショウなどの草花が見頃...
令和2年10月31日(土) 令和2年度木育フェスタを開催いたします。 お申込みは教育委員会社会教育係(0139-64-3318)までご連絡ください。 ...
令和2年6月27日(土)、土橋自然観察教育林遊歩道でヒグマの糞が確認されました。入林時にはクマ除け鈴を所持するなどの対策をお願いいたします。 ...
4月1日にヒグマが目撃されたため、土橋自然観察教育林を入林禁止としていましたが、これを解除します。 巡回の結果、新しい痕跡がなく、ヒグマが林内に住み着いている可能性は低いものと思われます。 ...
令和2年4月1日、土橋自然観察教育林バーベーキューコーナー付近でヒグマが目撃されました。 そのため、令和2年4月1日から当分の間、土橋自然観察教育林の利用を禁止いたします。  ...
9月4日にヒグマが目撃されたため、自然観察教育林を入林禁止としていましたが、これを解除します。 巡回の結果、新しい痕跡がなく、食料に乏しい林内にヒグマが住み着いている可能性は低いものと思われ...
令和元年9月4日 午後2時ごろ、土橋自然観察教育林内でヒグマが目撃されました。入林者の安全を第一として、土橋自然観察教育林の入林を当分の間、禁止いたします。 なお、入林禁止の解除時期は林内遊歩...
ヒグマの痕跡が相次いで確認されたため利用停止としていた自然観察教育林の利用停止を解除します。 見回りの結果、ヒグマが林内に住み着いている可能性は低いことが分かりました。しかし、教育林は以前か...