10月31日はハロウィン!
「ハロウィンはどんな日だろう?」「仮装をして町を歩くんだって!」と子ども達からたくさんの声が聞かれました。
お遊戯会やあっさぶ荘慰問も一段落しみんなで仮装をしてハロウィンを楽しむため、衣装を作ることにしました。
2,3歳児はマントに星や丸シールを貼ってデコレーションをしました。
両面テープをはがすのに一苦労…繰り返し作業をしていくうちにかわいいオリジナルマントが完成しました。
4,5歳児はアメを作ったり、おばけの顔のパーツを選んだりして自分たちで両面テープをつけて衣装に貼りました。
「僕が先に顔をつけるね!」「そしたらアメを貼って待ってるからゆっくりでいいよ~」と順番にテープを使いあっていました。
子ども達は初めて両面テープを使ったのですが「このくらいの長さでいいかな?」「長くしすぎちゃった…どうしよう。」と考えている子に優しく声を掛けている子たちが多くみられ、困っているお友だちと助け合いながらそれぞれの衣装が完成しました。
「衣装を着て館町を歩こう!」と張り切っていましたが、あいにくの雨…
午後のおやつの時に自分たちで作った自慢の衣装を着ておやつをおいしくいただきました!!