1月26日(土)館保育所最後のかるた会を行いました。
お正月休み明けから2種類の新しいかるたの札を一つひとつ覚えるところから始め、ルールを守って元気よく「はい!」とかるた取りを楽しみ、トロフィーとメダルを目指して毎日練習を頑張っていた子ども達です。
かるた会当日は1,2,3歳児はホールで輪取りゲームとしっぽ取りゲームを行い元気いっぱい体を動かしました。
普段の生活の中でも大好きなゲームなので、子ども達の真剣な姿に保護者の皆さんからもたくさんの声援を頂きました。
4,5歳児は昼食のカレー作りのお手伝い、『野菜の皮むき体験』も行いました。
イモがデコボコして難しい…と言いながらも「楽しかった!」「早く食べたい!」と待ち遠しい様子♪
皮むき体験が終わった後は4,5歳児もゲームに参加し、とっても白熱していました!
いよいよかるた会が始まり、たくさんの保護者の皆さんに見守られドキドキしている子どももいましたが、練習通りがんばっていた子ども達。
手はおひざでしっかり待ち、札が読まれると元気よくそして素早くかるたを取る子ども達の姿に歓声が上がっていました。
「練習よりもたくさん取れた!」と喜ぶ子や、「もっと取りたかった…」と悔しがる子もいましたが、子ども達の一生懸命な姿が発揮されていたのではないかと感じました。
表彰式の後はみんなで手作りのカレーをモリモリ食べとても楽しい一日となりました。ご協力ありがとうございました。