秋の味覚の代表といえば…さつまいも!!
先週、鶉保育所畑のさつまいもの葉が黄色くなっているところを発見!!
「まだかな~」と言いながら楽しみにする子ども達。
管理人の先生が試し堀りをしてみると、元気よく成長していました。
その後1週間が経ち、今日(9月28日)みんなで収穫をしました。
管理人の先生から教えてもらい、さつまいもを目にすると「あれ?これって、『やきいもやきいもお腹がぐ~』の歌の芋に似てるね!」、「あっ!!ほんとだね!!やきいもぐ~ち~ぱ~だね!」と子ども達も興奮しながら土の中のさつまいもを手で掘り一つずつゆっくりと収穫していました。
形が様々で「ほっそい」「長すぎる」「めっちゃりっぱだね」と笑いながらの収穫となりました。
収穫を終えると「今日の給食で食べれるね!」と話していたのですが、「さつまいもは、今日食べれないの、3日間乾かしてたべるんだよ。」と管理人の先生に教えてもらい、「へ~~~どうして?」と質問すると、「もっと甘くなり、おいしいさつまいもになるんだよ!」との答えに「へ~~~じゃあ我慢しよう!!」と子ども達は納得していました。
さつまいもを食べるのは来週となりますが、さつまいもについての新たな発見ができ知ることができました。
さつまいも調理ランキング!!
1位てんぷら
2位やきいも
3位フライパンで焼いたさつまいも
来週が楽しみです!!
※保育所のさつまいもの品種は「べにアズマ」です。