ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民税務課 > 国民健康保険

本文

国民健康保険

ページID:0001006 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

国民健康保険について

国民健康保険への加入

厚沢部町に住民票のある方は、他の保険(職場の健康保険等)や生活保護制度の適用を受けていない限り、厚沢部町の国民健康保険に加入する必要があります。

職場の健康保険を喪失したとき・生活保護が適用されなくなったときは、2週間以内に厚沢部町の国民健康保険への加入手続きが必要です。

加入手続きに必要なもの

  • 直前に加入していた健康保険を喪失した日がわかる証明書
  • 生活保護が適用されなくなった日がわかる証明書
  • 窓口で手続される方の本人確認ができるもの(運転免許証等)
  • マイナンバー(個人番号)がわかるもの(マイナンバーカード等)

国民健康保険の脱退

他の健康保険(職場の健康保険等)に加入・生活保護制度の適用・厚沢部町から他市町村へ転出する場合には2週間以内に国民健康保険の脱退手続きが必要です。

脱退手続きに必要なもの

  • 新しく加入した保険の資格確認書または資格情報のお知らせ
  • 生活保護の適用を受けることになった証明書
  • 今まで使用していた国民健康保険被保険者証または資格確認書
  • マイナンバー(個人番号)がわかるもの(マイナンバーカード等)

国民健康保険資格確認書の再交付

資格確認書を汚損・紛失されたときは、申請をすると資格確認書の再交付を受けることができます。

再交付手続きに必要なもの

  • 窓口で手続きされる方の本人確認ができるもの(運転免許証等)
  • マイナンバー(個人番号)がわかるもの(マイナンバーカード等)

※交通事故などにあった場合は届出を!

交通事故などの第三者から傷害を受けた場合の医療費は加害者が負担するのが原則ですが、いったんは国保で医療費を立替え、後で加害者にかかった医療費を請求します。

ただし、届出をする前に第三者と示談していた場合や治療費を受け取っている場合は給付対象にならず、国保が立替えた医療費を全額返還していただく場合があります。

交通事故などにあった場合は、速やかに警察に届けるとともに、「第三者行為による被害届」を国保係まで提出してください。届出の際には印鑑・被保険者証等・交通事故証明書などが必要です。

第三者行為によるケガ、病気とは

  • 交通事故
  • 暴力を受けた
  • 他人の飼い犬にかまれた
  • 飲食店で食中毒になった
  • スキー場で接触事故にあった など

北海道国保連合会:交通事故にあったときは<外部リンク>

北海道国保連合会:各種様式<外部リンク>