ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 政策推進課 > 令和7年度厚沢部町素敵な過疎づくり(地域おこし)協力隊員を募集しています!

本文

令和7年度厚沢部町素敵な過疎づくり(地域おこし)協力隊員を募集しています!

ページID:0001022 更新日:2025年3月3日更新 印刷ページ表示

地域おこし協力隊を募集!

 北海道厚沢部町(あっさぶちょう)は、函館市から北西へ約60km、北海道の南西部に位置する人口約3,300人、農林業が主要産業の町です。函館市からは車で約1時間(函館空港からは約1時間15分)、日本海に面した隣町の江差町へは車で約15分。さらに北海道新幹線「新函館北斗駅」からは車で約40分と、本州へのアクセス向上及び観光客の増加も期待されている地域です。一方で、急速に進行する少子高齢化及び過疎化に伴う、地域・産業の担い手不足という大きな課題を抱えています。

 その課題に対応すべく、平成21年に“過疎”を受け入れた上で誰もが住みやすい、個性豊かで活力に満ちた「世界一素敵な過疎のまち」を目指したまちづくりに取り組むことを目的に「厚沢部町素敵な過疎のまちづくり基本条例」を施行。同年には町出資で「素敵な過疎づくり株式会社(第3セクター)」を設立し、町が重点施策に掲げる移住交流事業の実務を担い、保育園留学やちょっと暮らし(移住体験)の受け入れ、道外大学のアウトキャンパス誘致、町外でのPR活動等に積極的に取り組んでいます。

 また、令和6年には、環境省より「脱炭素先行地域」に選定され、電力を地産地消する取り組みを進めるべく、町と民間企業の出資による「株式会社ハチャム(第3セクター)」を設立。今後、風力発電機の建設を中心に発電事業および小売事業を進めていきます。

 「素敵な過疎づくり株式会社」、「株式会社ハチャム」を拠点に、先輩隊員・OBや関係者と協力しながら、「世界一素敵な過疎のまち」を目指して活動しませんか?
 まずは、お気軽にお問い合わせください。皆さんのご応募・ご相談をお待ちしております!

地域おこし協力隊とは・・・

 人口減少や少子高齢化が進む過疎地域において地域外の人材を積極的に受け入れ、地域に移住しながら地域活動や伝統行事などに協力し、意欲ある都市住民の活動力により地域の維持・向上を図っていくことを目的とした制度です。

期間・待遇

 町より1年間委嘱を受け(最大3年まで更新可)、地域で生活しながら各種の地域活動に協力し、退任後(最大3年後)の定住を目指して、起業や新規就農など生業のための研修や研鑽を行います。
 報償費等の活動は任務により異なります。詳細は、下記募集内容でご確認ください。

令和7年度募集内容

1)素敵な過疎づくり株式会社:詳細は、こちら(募集概要) [PDFファイル/192KB]をご確認ください。

2)株式会社ハチャム:詳細は、こちら(募集概要) [PDFファイル/183KB]をご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)