ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 住民税務課 > 20歳を迎える皆さん!国民年金の加入手続きを忘れずに

本文

20歳を迎える皆さん!国民年金の加入手続きを忘れずに

ページID:0001171 更新日:2022年11月14日更新 印刷ページ表示

国民年金とは

 国民年金は、老後の所得保障だけでなく、病気やけがで重い障害が残った時などにも年金を支給し、思いがけない人生の「万が一」もサポートする公的年金制度です。

義務と権利

 日本国内にお住まいの20歳から60歳までの全ての方は、国民年金に加入して保険料を納付する義務があり、年金を受け取る権利があります。

加入の手続き

 学生や自営業者などの第1号被保険者となる方は、お住まいの市・区役所、役場で直接、手続きをしてください。
 サラリーマンや公務員の第2号被保険者の方や、その第2号被保険者に扶養される配偶者の第3号被保険者の方は勤務先の事業所が加入手続きを行いますので、個別の手続きは必要ありません。

保険料の猶予・免除

 学生であるなど収入が少ないために国民年金保険料の納付ができない場合は、申請により保険料の納付が猶予・免除となる制度があります。この申請を行わないまま保険料が未納となっていると「万が一」の時、障害年金が受け取れないなどの思わぬ事態を招きますのでご注意ください。

学生納付特例制度

 所得がない学生の方ご本人の申請により保険料の納付が猶予される制度です。年金を受け取ることができなくなることや不慮の事故等により障害が残ってしまった場合に、障害基礎年金を受け取ることができなくなることなどを防止するための制度です。経済的な理由等により保険料の納付が困難な方のために「保険料免除制度」や「若年者納付猶予制度」もあります。

 日本年金機構HPはこちらから<外部リンク>

このページに関するお問い合わせ

厚沢部町役場 保健福祉課住民年金係
電話:0139-64-3313(課直通)