本文
~ラボ企画と公営塾スタッフ紹介(4)~
こんにちは、公営塾の鈴木です。
5月14日(水)に今年度より新たにスタートした「ラボ企画」を実施しました!
このラボ企画は、従来の授業や自習とは異なり、学習以外の切り口から“学び”に触れることができる場として企画されたものです。
スタッフや生徒同士の交流を軸に、コミュニケーション能力や主体性を育むことを目的としています。
今回のラボ企画では、2つの活動を行いました。
まずは、グループごとにカードに書かれたお題をもとに、自分の意見を発表する「価値観ゲーム」を実施。
日常ではなかなか話す機会のないテーマに向き合うことで、自分の考えを言葉にして伝える練習にもなりました。
次に行ったのは、リレー作文。
これは、参加者一人ひとりが順番に言葉をつなぎ、自由な発想で一つの文章を紡いでいく活動です。
笑いあり驚きありの展開に、塾内は終始楽しげな雰囲気に包まれていました。
また、今回の企画では、地域魅力化コーディネーターの宮脇さんにご協力いただきました。宮脇さんからこの企画ついて一言メッセージをいただいています。
「こんにちは!地域魅力化コーディネーターの宮脇です。普段は町内の小学生を対象に、「やりたい!」を実現するお手伝いをしています。
今回の企画では、塾生のみなさんの“全力で楽しもうとする姿勢”がとても印象的でした。特にリレー作文では、一人ひとりの言葉がつながる中で、文章の空気感がコロコロと変わっていくのが面白かったですね。なりゆきに身を任せる楽しさを、みなさんと一緒に味わうことができました。
これからも、中学生のみなさんの「やってみたい!」に寄りそいながら、一緒に学びをつくっていけたらと思います。ぜひ次回も気軽に参加してくださいね!」
さて、ここで少しだけ私、鈴木丈敏の自己紹介をさせていただきます。
私は2023年から、厚沢部町の公営塾のスタッフとして活動しています。
それまでは地元・宮城県で、学習塾の講師として子どもたちと向き合ってきました。
主な担当教科は理科と数学です。
趣味は読書とパズルで、じっくり考えることや新しい発見を楽しむのが好きです。
こちらの塾で出会った生徒たちは、皆とても素直でまっすぐ。そんな子どもたちの学びを、これからもそばで支えていけたらと思っています。
今回で塾スタッフ全員の紹介が終わりました。
今後もブログを通して塾の活動を発信していく予定です。
どうぞよろしくお願いします!