ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 学校教育 > 通学路交通安全プログラム

本文

通学路交通安全プログラム

ページID:0001161 更新日:2022年11月14日更新 印刷ページ表示

 厚沢部町では、児童生徒の通学路の安全確保に向けた取組を行うため、関係機関(警察、道路管理者、学校、保護者、町及び教育委員会)をメンバーとする「厚沢部町通学路安全推進協議会」を設置し、平成27年3月に「厚沢部町通学路交通安全プログラム」を策定しました。今後は、本プログラムに基づき、関係機関が協議して、児童生徒が安全に通学できるように通学路の安全確保を図っていきます。

プログラムの概要

  1. 通学路の安全を確保するため、各学校からの要望や危険箇所を取りまとめ、関係機関で合同点検を実施し、対策の検討、実施、検証及び改善・充実を行います。
  2. これらの取組をPDCAサイクルとして繰り返し実施し、通学路の安全性の向上を図っていきます。
  3. 点検結果や対策内容については、関係者間で認識を共有するために、「対策箇所一覧表」及び「対策箇所図」を作成し、公表します。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

町内学校のホームページ