本文
厚沢部町には各地域にお祭り文化があります。
お祭りが近づいてくると子どもたちはとても楽しみにして、お祭りごっこが始まります。
その中でも山車(ヤマ)の祭囃子は、子どもたちの憧れです。ブロックで山車を作り太鼓をたたき掛け声をかけ合いごっこ遊びが始まります。
今年は、こども園として鶉町の神社に参拝、赤沼町は手作りこども神輿を担ぎ、館町、新町は山車を引っ張り参加しました。
鶉町、赤沼町には年長児が参加。獅子の迫力に驚きながらもしっかり頭をかんでもらっていました。
赤沼町のお神輿では地域を「ワッショイ‼ワッショイ‼」と掛け声をかけ合いながら町内を練り歩きました。
「がんばれ~!」「可愛いね‼」「元気が出る」などたくさんの声援をいただきました。
最後はお隣にある老人ホーム「あっさぶ荘」にお邪魔し、施設内を大きな声で回り、おじいちゃん、おばあちゃんに元気のプレゼントを届けました。
館町、新町地区は年中、年長児が参加。山車を威勢よく祭囃子に合わせて掛け声をかけていました。
お祭り参加を終えて「楽しかった~‼」「色々掛け声が違うんだね」「またみんなでやりたい‼」と充実した時間を過ごした子どもたちの自信いっぱいの声が聞こえました。
3地域の子どもたちが登園してくるこども園です。これからもそれぞれの地域を大切にしながら厚沢部大好きっ子と一緒にたくさんの体験、経験をしていきたいと思います。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!