本文
子ども達が待ちに待っていた大型遊具が園庭に設置されました。
保育室からそれぞれ園庭が見えるため、工事が始まると興味津々の子ども達~‼
どんな遊具が出来上がるのか毎日のように園庭のチェックをしていました。
未満児園庭に1台、以上児園庭に1台の遊具が完成しました。
未満児側は、もしもし電話、望遠鏡、滑り台など子ども達がどきどきわくわくするような造りになっています。早速、遊び始めると遠くにいるお友達の声が聞こえる電話に大喜び‼「もう一回!もう一回!」と遊んでいました。
以上児側の遊具は子どもが自ら考え挑戦し達成感を味わうことで児童の成長を促すことを目的とした遊具です。
私たち保育教諭も初めての遊具に子ども達を遊ばせる前に注意事項を確認しました。
遊んでみるとたくさんの運動機能が備えられていてそれぞれ遊び方楽しみ方が違っていました。
「挑戦」する遊具なので、もちろんすべての子ども達が目標とする場所へ行くことはできていません。それでも、目標に向かって考えたり真似をしたり挑戦する姿も見られます。昨日より今日、今日より明日というように子ども達の成長を感じられるこの遊具を大切に遊んでいきたいと思います。