ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 社会教育 > 令和5年度 少年の主張厚沢部町予選大会

本文

令和5年度 少年の主張厚沢部町予選大会

ページID:0006944 更新日:2023年6月5日更新 印刷ページ表示

 6月5日(月曜日)少年の主張檜山地区大会厚沢部町予選大会が町民交流センターで開催され、厚沢部中学校の学年代表生徒7名が発表を行いました。

 家庭や学校生活等を通して頃考えていることや感じていることなど様々なテーマで主張を行いました。

赤いバラの画像赤いバラの画像

 最優秀賞と優秀賞2名の計3名は6月27日(火曜日)13:30から開催の檜山地区大会に出場します。
 今年度の檜山地区大会は厚沢部町(町民交流センター)で開催されますので、、一般の方々もぜひお越しいただき、厚沢部町代表生徒を応援してください。頑張れ!厚中生!


 審査結果 [PDFファイル/41KB]

 

少年の主張の目的

 少子高齢化、国際化、情報化の急速な進展等、社会や国際的な環境が大きく変化する現代社会にあって、次代を担う少年には、心身ともに健康で他者を思いやる心をもち、社会的に自立していける、健やかな成長が求められています。
 そのためには、広い視野と柔軟な発想や創造性などとともに、物事を論理的に考える力や自らの主張を正しく理解してもらう力などを身につけることが大切であることから、少年が社会に向けての意見、未来への希望などを発表する機会を設け、少年の健全育成及び非行防止に対する道民の理解を深める契機となることを目的とし、実施するものです。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)