ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 社会教育 > 令和6年度 心肺蘇生法・AED実技講習会

本文

令和6年度 心肺蘇生法・AED実技講習会

ページID:0008556 更新日:2023年6月22日更新 印刷ページ表示

 令和6年5月28日(火曜日)厚沢部町図書館視聴覚室にて、心肺蘇生法・AED実技講習会を開催しました。

 厚沢部消防署救急係の2名を招き、一次救命措置の重要性やAED機器の仕様変更、町内の設置場所等について、ご教授いただきました。

 実技講習では心肺蘇生の方法とAEDの使用法、その際にとるべき行動を、実演や講師の体験談も交えながら、ご説明いただきました。その後、参加者も人形を用いて、胸骨圧迫やAEDの使い方を、実践しました。

 講習中は、積極的な質疑応答や意見交流も多く見られました。受講者からの質問はどれも実体験に根差したものが多く、講師からの丁寧な回答により説明が加わることで、より実践的な知識として共有することができました。

 いよいよ夏も到来し、日頃スポーツに関わっている方々にとって、特にこの先活動はより活発になることが予想されます。安全にスポーツを行うための知識の重要性や、初期救命意識の必要性について、今一度理解を深めることの出来た講習会となりました。

1

234