本文
7月末、試験圃場にてキャベツの収穫を行いました。農薬の使用回数を少なくしましたが、虫食いもほとんど無く良いものが収穫できました。
栽培管理していて感じたのですが、みなさんはキャベツがどのように成長するか知っていますか。ご存知の方には今更かもしれませんが、スーパー等で販売されている棚を見るだけでは想像も付かない方もいるでしょう。
どうして中心へと丸くなっていくのでしょうか。キャベツは写真1の様に、たくさんの葉に覆われています。それは2の中心に見える、短い茎と葉の生える早さに影響されています。この短い茎に次々と新しい葉が生えてくると新しい葉は、先に出た葉に邪魔をされ横に伸びる事ができず上に向かって育つしかありません。その上、1枚1枚の葉は外側の方が日光によく当たり成長が早いため、内側の成長が遅い葉は中心へと丸まっていくのです。
その結果、内側の葉が中へと丸まり重なり、私たちがよく見るキャベツの形写真3へとなるのです。
葉がたくさん生える野菜の為収穫期には花の様に広がっている姿も綺麗だなと私は思いました。
【農業振興係 堂下 貴宏】
厚沢部町農業活性化センター(厚沢部町鶉町853番地)
Tel:0139‐65‐6061
Fax:0139‐65‐6804