ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 土橋自然観察教育林・レクの森バンガロー > 林内のお知らせ(2023年10月3日)

本文

林内のお知らせ(2023年10月3日)

ページID:0007577 更新日:2023年10月4日更新 印刷ページ表示

巡回情報と、この時期に見られる植物をご紹介します。

【サラシナショウマ】
サラシナショウマの画像

花弁が開花するとすぐに脱落するため、残った白い雄しべが目立ち、ボトルブラシ状の花となります。
漢字は「更科」ではなく、若芽を水にさらして食べることから「晒菜」と書くようです。
教育林では主に広葉樹林内で見られます。

 

【オクトリカブト】
オクトリカブトの画像

言わずと知れた猛毒の植物です。特にオクトリカブトの毒性は世界で2番目に強いと言われるほどです。
しかし、トリカブトは漢方としても使われます。毒と薬は紙一重ということでしょうか。(漢方は減毒処理をしているので安全です。)
教育林では主に林縁で見られます。葉や花にも毒が含まれているため、注意してください。

 

 

教育林巡回を次のとおり実施していますが、林内に入る際はヒグマ対策を十分に行ってください。
※(7)~(8)間は当面の間、処理困難な倒木のために通行止めです。

10月3日の巡視結果